品番 : EA759GC-51A
品名 : [829万画素]デジタルビデオカメラ(4K)
仕様
メーカー | ソニー(SONY) | 型番 | FDR-AX45A/B |
---|---|---|---|
仕様 | 本体 | 有効画素数 | 829万画素 |
焦点距離(35mm換算) | 動画:26.8~536.0mm、 静止画:26.8~536.0mm(16:9の時)、 32.8~656.0mm(4:3の時) |
手ぶれ補正 | 空間光学方式 |
ズーム | 動画時:光学20倍(デジタル250倍)、全画素超解像40倍(HD)、30倍(4K) 静止画時:光学20倍(デジタル250倍) |
記録メディア | 内蔵メモリー:64GB、メモリーカード:SDXC/SDHC/SD(別売) |
使用バッテリー | リチウムイオンバッテリー(付属:EA759GD-41) | サイズ | 73(W)×142.5(D)×80.5(H)mm |
重量 | 約510g | イメージセンサー | 1/2.5型 Exmor R CMOSセンサー |
総画素数 | 857万画素 | 記録画素数 | 静止画:最大1.660万画素相当 |
フィルター径 | 55mm | 虹彩絞り | 6枚羽根 |
フォーカス | 自動/手動(タッチパネル) | F値 | F2.0-3.8 |
f(焦点距離) | f=4.4-88mm | 液晶モニター | 3.0型(16:9)/921 600ドット エクストラファイン液晶 |
最低被写体照度 | 4K:スタンダード時:9lux(シャッタースピード1/60秒) HD:スタンダード時:6lux(シャッタースピード1/60秒)、4K:Low Lux時:1.8lux(シャッタースピード1/30秒) HD:Low Lux時:1.2lux(シャッタースピード1/30秒) |
最短撮影距離 | 約1cm(ワイド端)、約80cm(テレ端) |
ホワイトバランス | 自動/ワンプッシュ/屋外/屋内 | 明るさ調整 | 自動/手動 |
シャッタースピード | 自動制御範囲 :1/8-1/10,000秒 スタンダード:1/60-1/10,000秒 アイリス優先:1/30-1/10,000秒 シャッタースピード優先:1/8-1/10,000秒 |
映像記録 | XAVC S規格 : MPEG-4 AVC/H.264、 AVCHD規格 Ver.2.0準拠 : MPEG-4 AVC/H.264 MP4:MPEG-4 AVC/H.264 |
動画記録画素数/フレームレート | XAVC S 4K : 3840×2160/30p, 24p、XAVC S HD:1920x1080/60p, 30p, 24p、AVCHD画質:1920×1080/60p(PS), 24p(FX,FH), 60i(FX,FH), 1440×1080/60i(HQ,LP)、MP4 : 1280×720 30p |
動画記録レート(平均ビットレート/VBR) | XAVC S 4K 約100Mbps、XAVC S 4K 約60Mbps、XAVC S HD 約50Mbps、AVCHD PS:約28Mbps/FX:約24Mbps/FH:約17Mbps/HQ:約9Mbps/LP:約5Mbps、MP4 : 約3Mbps |
「空間光学手ブレ補正」と「4K高画質センサー」でブレずにキレイ!撮った後も楽しめる4Kハンディカム高性能モデルです。 | |||
レンズとセンサーが一体になり、カメラ本体が動いても空間光学ユニットがバランスを保つので、ズームしても動きながらの撮影でも、手ブレを抑えて安定した映像を撮れます。 | |||
4K/HD映像とMP4動画の同時記録に対応し、そのMP4動画からズーム等の撮影情報や、指定したポイントなどから最適な場面を自動抽出。切り替え効果とBGMを付けたステキなショートムービーを、ハンディカムが自動編集します。さらに、新たに搭載した「ハイライトムービー作成ボタン」を使い、本機能を簡単に立ち上げることができます。 | |||
イメージセンサーを含めた光学系全体を、まるで空間に浮いているかのように姿勢維持するソニー独自の「空間光学手ブレ補正」機能。旅行や運動会で、歩き撮りやお子様を追いかけながら撮影する時など、さまざまなシチュエーションで安定した滑らかな映像を簡単に撮影できます。 | |||
かけがえのない素敵な思い出を、フルハイビジョンの4倍もの画素数を持つ、4K撮影で残せます。FDR-AX45Aは、高感度センサー、高速画質処理エンジン、「ZEISS(ツァイス)バリオ・ゾナーT(ティースター)」レンズを搭載。卓越した高画質技術の組み合わせにより、4Kならではの高精細映像を実現しました。二度とない思い出のシーンをリアルに再現します。 | |||
レンズで取り込んだ光を電気信号に変える重要な役割を担うのがCMOSセンサー。より高画質な映像を実現するために、4K記録にも対応する16:9の動画専用センサーを専用開発。専用設計により、動画記録に使用する受光面積が従来機種に比べ1.6倍にアップ。また、従来のイメージセンサーに対しても5.3倍の面積を有し、高解像度化はもちろん、低照度環境下でもノイズの少ない映像を実現しました。 | |||
20倍の光学ズームに加えて、4K記録時は30倍、HD記録時は40倍での撮影が可能。しかも、全画素超解像ズームはひとつひとつの画素に対して周辺画素を含めたパターン分類を行い、高精細な映像を作り出すために最適処理します。ズーム時に遠くの風景や人物の画質を保ったまま美しく撮影できます。 | |||
ソニーのα(TM)やサイバーショット(TM)で採用している独自の空間被写体検出方式をハンディカム(TM)にも搭載。従来のオートフォーカス速度に比べて、大幅な高速化を実現。ズームやカメラの向きを変えた際に効果を発揮。撮影チャンスを逃しません。 | |||
NFC通信機能をハンディカム本体に搭載。スマートフォンとの連携が手軽に行えるワンタッチソリューションを実現しました。 | |||
ソニーカメラ製品共通シューとして「マルチインターフェースシュー端子」、「マルチ端子」を搭載。アクセサリーの互換性を拡大することで幅広い撮影をお楽しみいただけます。 | |||
4Kで撮影した映像を4Kテレビで再生すれば、思い出がかつてないほどの美しさでリアルに再現されます。また、フルHDテレビで再生しても、4Kの膨大な情報量をもとにカメラが自動で変換するので、より高精細なフルハイビジョン映像で楽しめます。 | |||
トリミング再生は、4K撮影ならではの新しい視聴スタイルです。再生時に見たい部分を、タッチパネルで選択すれば、その部分をクローズアップで見られます。 | |||
レンズユニット内部へのホコリの侵入を防ぎ、空間光学手ブレ補正の高いパフォーマンスを維持するホコリ侵入ストッパーを配置 |
追加説明 |
|
---|
カタログ価格 |
179,500 円(税抜)/ 197,450 円(税込) |
||||
---|---|---|---|---|---|
在庫数 |
最新在庫 : 0 (2025/05/15 11:56現在) |
||||
商品入数 | 1 | 販売単位 | 個 | ||
カタログページ | 1998ページ |