品番 : EA307-1.6
品名 : 1.6x500mm/1.0kg 燐・銅ろう(BCUP-2)
仕様
全長(mm) | 500 | 線径(mm) | 1.6 |
---|---|---|---|
ロウ付温度 | 735℃~840℃ | 含有量 | 銅93%/リン7%/銀0% |
固相線温度 | 705℃ | 液相線温度 | 805℃ |
比重 | 8.0 | 継手間隙 | 0.03-0.08 |
用途 | 銅と銅のみのロウ付けに。 | 入数 | 1kg入 |
規格 | JIS-Z-3264、AWS5.8-76:BCuP-2 | ||
流動性が優れ、継手間際の狭い所への浸透が良好です。 | |||
銅のろう付にはフラックスは不要です。 | |||
ろう付部の気密性、低温強度、電気伝導性は良好です。 | |||
銀ロウよりはるかに経済的で同等の効果が得られます。 | |||
冷暖房機器、冷凍機器、自動車用ならびに船舶用熱交換器の銅パイプのロウ付に適しています。 | |||
モーター他各種電気機器の導体のロウ付にも適しています。 | |||
<作業の要点> 1.継手間際は0.02~0.08mmが最適です。 2.過熱でろうが沸騰しないよう注意してください。 3.硫黄、亜硫酸、硫化水素などを含む環境で使用する装置、部品のろう付には使用を避けてください。 4.鉄、鋼、ニッケル合金のろう付には不適当です。 |
|||
●※ロウ付けと半田付け…硬ロウを用いた溶接をロウ付け、半田等の軟ロウを用いた溶接を半田付といいます。 ※ロウ材の取捨選択…一言にロウ材と言っても、融点の違いや、含有成分等、種類は千差万別です。 実際に使用する際は接着する対象物の材質や溶接方法、現場環境といった様々な要因からそれらを選定する必要があります。 |
追加説明 |
|
---|
カタログ価格 |
9,300 円(税抜)/ 10,230 円(税込) |
||||
---|---|---|---|---|---|
在庫数 |
最新在庫 : 5 (2025/05/02 02:21現在) |
||||
商品入数 | 1 | 販売単位 | Kg | ||
カタログページ | 0075ページ |
ウェブカタログ画像
拡大
.jpg)