品番 : EA742GC-11
品名 : 温湿度データロガー
仕様
メーカー | エー・アンド・デイ | 型番 | AD-5696 |
---|---|---|---|
測定範囲 | 温度:0~+50℃、 湿度:20~90%RH |
分解能 | 温度:0.1℃ 湿度:0.1%RH 熱中症指数:0.1℃ |
精度 | 温度:±1℃(0~+50℃)、 湿度:±5%RH(30~70%RH)、 ±10%RH(20~29%RH、71~90%RH) 時計:月差1分以内 |
電源 | ACアダプタ(付属)、単3電池×3本(別売) |
サイズ | 91(W)×30(D)×110(H)mm | 重量 | 220g |
表示項目 | 熱中症指数(WBGT)、温度(気温TA)、相対湿度(RH)、時刻 | 測定項目 | 温度(気温TA)、相対湿度(RH) |
電池寿命 | 約1ヶ月(記録間隔1分、アラーム動作無し、連続動作時、アルカリ電池使用時) | センサ | 温度:サーミスタ 湿度:静電容量式 |
データロガー機能 | 記録項目 : 日付、時刻、気温、相対温度、WBGT指数 データ保存先 : SDカード、SDHCカード(SDXCカードは非対応) 記録間隔:1~720分、1分刻みで設定可能(初期設定値は10分) 記録開始方法:キースタート |
上限/下限アラーム | 温度:-10.0~70.0℃の範囲で設定可能 湿度:5.0~95.0%RH の範囲で設定可能 熱中症指数:0.0~60.0℃の範囲で設定可能 |
アラーム解除 | 可能、またアラーム音のみの解除も可能。 | ブザー音量 | 約65dB(10cm離れて) |
赤色LEDランプ | アラーム動作時、点滅 | 熱中症指数(WBGT)の表示範囲 | -2℃~62℃ |
時計精度 | 月差1分以内 | 動作温湿度範囲 | 0~50℃、0~90%RH(結露しないこと) |
保存温湿度範囲 | -10~55℃、0~95%RH(結露しないこと) | アラーム機能 | WBGT指数、温度(気温)、相対湿度の上限・下限アラーム |
WBGT表示機能(-2~62℃)で熱中症の予防に。 | |||
ダクトディスプレイ付 | |||
SDカード(お試し用)、ACアダプタ付 | |||
簡単に温度や湿度、熱中症指数(WBGT)などを記録し解析できるデータロガーです。 | |||
作業環境や保存環境などの温度や湿度、熱中症指数(WBGT)などの履歴管理に。 | |||
温度、湿度、熱中症指数(WBGT)、日付、時刻をSDカードに記録できます。 | |||
空き容量1GBのSDカードで、連続30年以上のデータが記録可能 | |||
温度、湿度、熱中症指数(WBGT)の上限と下限をアラーム設定可能 | |||
試薬や医薬・化粧品材料、分析・研究室化学薬品、化成品、材料の保存・物流時の温湿度管理に | |||
食品工場、厨房のT-T管理(温湿度と時間の管理)に | |||
ブザー音とLEDランプでアラームをお知らせ | |||
テキスト形式でデータ保存、簡単にパソコンでの処理可能 | |||
最高値、最低値のメモリー可能 | |||
アラームチ/サンプリング時間の設定とクリア ・電源が入った状態で表面の[SET]ボタンを3秒以上5秒未満、押し続け、液晶の時刻表示のところに[SEt]と表示され、設定モードに入ります。 ・[SET]ボタンを押すたびに以下のように設定項目が切り替わります。設定画面中に、裏面の[▲]ボタンか[▼]ボタンを押し、アラーム値の設定ができます。 |
追加説明 |
|
---|
カタログ価格 |
18,000 円(税抜)/ 19,800 円(税込) |
||||
---|---|---|---|---|---|
在庫数 |
最新在庫 : 11 (2025/05/02 10:30現在) |
||||
商品入数 | 1 | 販売単位 | 個 | ||
カタログページ | 0813ページ |