内容量 | 1.0kg | 色 | クリヤー |
---|
乾燥時間 | 20℃:60~90分、冬期:2~3時間 | 塗布面積 | 0.6~0.7m2 |
---|
FRP形成品の補修 | ひび割れ、欠損部、へこみなどの補修や加工、継ぎ足しなどの加工 | FRP形成品の作成 | 置物、模型、 各種パーツ作成等 |
---|
使用温度範囲 | 10℃~30℃ | 硬化時間 | - |
---|
注意 | ノンパラフィンタイプの為、空気を遮断しないと硬化しません。(施工箇所をラップなどを巻いて空気と触れないようにする必要あり) 耐候性はありません。 | | |
---|
不飽和ポリエステル樹脂 |
薄塗り(厚み5mm以下)・希釈厳禁!硬化不良を起こします。 |
ノンパラフィンタイプは硬化時に空気と接触するとベタつきが残ります。 |
FRPの形成には、本主剤と硬化剤(EA942ES-11~13)とガラス繊維(EA942ES-30~43)を必ず併用して下さい。 |
FRPは鉄のように錆びたり、木のように朽ちたりしません。 |
FRP用ポリエステル樹脂1kgで、ガラス繊維0.6~0.7㎡を目安に施工できます。 |
防水には適しません。 |
施工後完全に硬化した後に重ね付けするには、ポリエステル樹脂にパラフィン(ワックス)が含まれていますので、表面を軽くヤスリがけする等しワックス成分を除去し、施工して下さい。 |