メーカー | カクダイ | 型番 | 502-321 |
---|
仕様 | 設置型 | 設定時間 | 曜日単位で設定可能 |
---|
散水回数 | 1日2回まで | 散水時間 | 自動水やり・手動水やりともに 1~30分(1分単位)、 30~90分(10分単位)、 2~9時間(1時間単位)で設定可能 ※手動水やりの作業時間の初期設定は30分 |
---|
凍結防止ユニット | 使用環境:-15℃以下 開弁温度:約2℃ 閉弁温度:約6℃ 作動時流量:450ml/分以上 (雰囲気温度:0℃、給水流動圧力:0.1MPaの場合) | 通水流体 | 上水道水 |
---|
使用水温 | 6~40℃ | 使用圧力 | 0.1~0.5MPa |
---|
設置場所 | 屋外 | 電源 | 1.5V単3形アルカリ電池×4個(別売) ※交換目安1年 |
---|
接続ねじ | 給水側:G1/2” 流水側:G3/4” | サイズ | 97×112×189(H)mm |
---|
重量 | 630g(電池含む) | | |
---|
凍結防止機能付き |
本体ユニットから操作ユニットを取外せるため部品別に交換できます。 |
<凍結防止ユニット> 周囲温度が下がると、凍結防止ユニット内部のSMAバネが温度を感知して収縮し、弁が押戻され開弁します。 水が排出され、流動する水の温度が向上するとSMAバネが伸びて、弁が押付けられ閉弁します。この動作の繰り返しにより、排出する水量を抑えて、凍結防止を行えます。 |