メーカー | ソニー(SONY) | 型番 | FDR-AX60/B |
---|
仕様 | 本体 | 有効画素数 | 829万画素 |
---|
手ぶれ補正 | 空間光学方式 | ズーム | 動画時:光学20倍(デジタル250倍)、全画素超解像40倍(HD)、30倍(4K) 静止画時:光学20倍(デジタル250倍) |
---|
記録メディア | 内蔵メモリー XAVC S 4K(100Mbps)記録:SDHCメモリカード(4GB以上、UHS-I U3以上)/SDXCメモリーカード(UHS-I U3以上推奨) XAVC S 4K(60Mbps)記録:SDHCメモリーカード(4GB以上、Class10以上)/SDXCメモリーカード(Class10以上推奨) XAVC S HD記録:SDHCメモリーカード(4GB以上、Class10以上)/SDXCメモリーカード(Class10以上推奨) AVCHD/静止画記録:メモリースティックPROデュオTM(Mark2)、メモリースティックPRO-HGデュオTM、メモリースティックXC-HGデュオTM、SD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨) | 電源 | ACアダプター8.4V/バッテリー6.8V、7.3V |
---|
液晶モニター | 3.0型(16:9)/921 600ドット エクストラファイン液晶 | 付属品 | リチャージャブルバッテリーパック(NP-FV70A)、ACアダプター(AC-L200 D)、電源コード、HDMIマイクロ端子ケーブル、マイクロUSBケーブル、取扱説明書、保証書 |
---|
防水・防塵性能 | なし | サイズ(W×D×H)mm | 73×80.5×161 (73×80.5×173(NP-FV70A) (バッテリー含む) |
---|
重量(g) | 約535 | 焦点距離(35mm換算) | 動画:26.8~536.0mm、静止画:26.8~536.0mm(16:9の時)、32.8~656.0mm(4:3の時) |
---|
撮影の幅が広がるビューファインダー、マニュアルレンズリング搭載 撮った後も楽しめる4Kハンディカム高性能モデル |
イメージセンサーを含めた光学系全体を、まるで空間に浮いているかのように姿勢維持するソニー独自の「空間光学手ブレ補正」機能。旅行や運動会で、歩き撮りやお子様を追いかけながら撮影する時など、さまざまなシチュエーションで安定した滑らかな映像を簡単に撮影できます。さらにHD撮影時には「インテリジェントアクティブモード」に対応し、ワイド撮影時は約15倍ブレない(*)安定した映像を実現しました。 (* 従来の光学式手ブレ補正機能搭載モデルのスタンダードモード時の手ブレ補正角度との比較。手ブレ補正効果は撮影条件により異なることがあります。) |
レンズユニット内部へのホコリの侵入を防ぎ、空間光学手ブレ補正の高いパフォーマンスを維持するホコリ侵入ストッパーを配置 |
レンズとセンサーが一体になり、カメラ本体が動いても空間光学ユニットがバランスを保つので、ズームしても、動きながらの撮影でも、手ブレを抑えて安定した映像を撮れるのが、ソニー独自の「空間光学手ブレ補正」。さらにHD撮影時には「インテリジェントアクティブモード」に対応し、ワイド撮影時は約15倍ブレない(*)安定した映像を実現しました。(* 従来の光学式手ブレ補正機能搭載モデルのスタンダードモード時の手ブレ補正角度との比較。手ブレ補正効果は撮影条件により異なることがあります。)
|
ソニーだからできる映像技術によって、かけがえのない素敵な思い出を、より美しく残せます。FDR-AX60は4K撮影に加え、専用開発の1/2.5型(アスペクト比16:9)の「Exmor R(R)(エクスモアアール)」CMOSイメージセンサー、「ZEISS(ツァイス)バリオ・ゾナーT*(ティースター)」レンズ、高速画質処理エンジンを搭載。これら卓越した高画質技術の組み合わせにより、高精細な映像を実現。二度とない思い出のシーンをリアルに再現します。
|
4K/HD映像とMP4動画の同時記録に対応し、そのMP4動画からズーム等の撮影情報や、指定したポイントなどから最適な場面を自動抽出。切り替え効果とBGMを付けたステキなショートムービーを、ハンディカムが自動編集します。さらに、新たに搭載した「ハイライトムービー作成ボタン」を使い、本機能を簡単に立ち上げることができます。 |