内容量 | 詰替用(30g) | 使用期間 | 3~5週間 |
---|
液性 | 中性~弱酸性 | 成分 | ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(塩素系)、界面活性剤(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、増量剤(硫酸カルシウム)、安定化剤、香料 |
---|
使用量の目安 | 手洗い付トイレタンクに1個 | 使用できないトイレ | ・タンクに手洗いのないトイレ ・タンクの水をおしり洗浄に使うトイレ ・簡易水洗トイレ(くみ取り式) |
---|
微香性 |
漂白パワーで水ぎわの黒ズミ発生を抑えて、便器のきれいを保ちます。 ※使用環境、汚れの程度により、効果が異なることがあります。 ※使用期間中、まったく黒ズミが発生しない訳ではありません。 ※水の流れない部分の汚れは防げません。 |
流れる水は無色です。 |
本品はタンク内器具をいためず、浄化槽及び浄化槽内のバクテリアにも影響を与えません。 |
効果を高めるために、ご使用前に便器を掃除してから使われる事をおすすめします。 |
「ブルーレットおくだけ漂白剤」は、専用の容器(星型のプラスチック容器)でのみ使用できます。 |
<使用上の注意> 用途外には使用しない。 小児、認知症の方などの誤食に注意する。 小児、認知症の方などの手の届くところに置かない。 酸性・アルカリ性タイプの製品や食酢・アルコールなどと混ぜると有害なガスが発生して危険。 使用の際には必ず換気する。 火気や、直射日光を避け、40度以上になるところに置かない。 薬剤を衣服に付けないよう注意する。万一衣服についた場合は脱色されることがあるので、すぐに水で洗う。 水の流れが強すぎたり水の量が多すぎると、水がはねたり、まれに容器が倒れ穴をふさぎ水があふれる場合がある。その場合はタンク横の止水栓で水流を弱めるなど調節をする。 使用中、本品を逆さま、横倒しにしない。万一そのような状態になった場合、もとの位置に戻す。 タンクの手洗い部分の排水口に網がある場合、手洗い部の水の流れが悪い場合、下容器が汚れてきた場合などは、水があふれるのを防ぐためにときどき網・下容器を清掃する。 |
<まぜるな危険(塩素系)> 酸性・アルカリ性タイプの製品と一緒に使う(まぜる)と有害な塩素ガスが出て危険。 液が目に入ったらすぐ水で洗う。 子供の手にふれないようにする。 必ず換気をよくして使用する。 |
<応急処置> 目に入った場合は、目を傷めることがあるので、こすらずすぐ流水で充分に洗い流し、ただちに眼科医に相談する。 誤って飲み込んだ場合は、吐かせずすぐ牛乳か水を飲ませる。 皮ふについた場合は、水で充分に洗い流す。 使用中、目にしみたり、せき込んだり、あるいは気分が悪くなった場合は使用を止めてその場から離れ、洗眼、うがいなどをする。 異常のある場合は製品の説明書きを持参し、医師に相談する。 誤食に注意。 |